ローディング画像

事業内容

Works

会社概要

加工について

Processing

お客様のご希望に合わせた、
高品質でおいしい切り身をご提供しています。
ヴィキャップは、主に魚介類の角切や切り身加工を専門とする工場です
当社では鮮度を維持するため「フローズンカット製法」を採用しており、冷凍の原料を凍ったままカットすることで旨味を閉じ込めます。
さらに、解凍状態では難しい加工も可能となるため、お客様のご希望に合わせた「オーダーメイド受注生産」にも対応しています。
ドリップ
通常の加工では解凍・凍結が繰り返し行われることにより、旨味(ドリップ)が抜け鮮度が落ちることで生臭さが出てしまいます。
  • 01

    フローズンカット製法

    フローズンカット製法
    「フローズンカット製法」とは、魚を冷凍状態のまま加工する製法です。
    解凍せず凍ったまま加工することで、鮮度と旨味を維持することができます。さらに、細菌やヒスタミンが増殖するリスクも抑えられるため、安全で新鮮な切り身をお届けできます。
  • 02

    オーダーメイド受注生産

    オーダーメイド受注生産
    冷凍状態で加工することで、解凍時には難しい繊細なカットが可能になります。ななめ切り、直切り、1cm角のダイスカットなどに対応し、最新のロボット技術を導入することで、安定した品質と高精度な加工を実現。切り方やサイズ、入り数はご要望に応じ、試作やサンプル依頼も承ります。
  • 03

    ロボットアームで楽々カット

    ロボットアームで楽々カット
    これまで活用が難しかったさまざまなサイズの魚を有効活用して作られた「フィッシュブロック」を、ロボットアームを使ってカットすることで、均一な品質の商品をお届けしています。これらは添加物を使わずに圧着加工されているため、安心して食べられる環境にやさしい商品です。

商品について

Products

当社は国内の冷凍食品認定工場で加工しているため、安全・高品質な切り身をお届けできます。大切な人に安心して食べてもらえる商品を目指し、満足いただける美味しさを追求しています。また、切り身や角切など多様なサイズを揃えており、用途に応じてご利用いただけます。
  • サンドイッチ・ハンバーガー用
  • スティック
  • 角切り
  • 切り身
Sタラ角切PBO(皮なし小骨とり)
S本カツオ角切PBO(皮なし小骨とり)
助宗タラ切身PBO(小骨とり)
Sサケ角切PBO(皮なし小骨とり)
サケ切身PBO(小骨とり)
ブリ切身PBO(小骨とり)
フィッシュバーガーにおすすめ SタラPBO(皮なし小骨とり)
ホットドッグ風に! SタラスティックPBO(皮なし小骨とり)

品質・衛生管理

Quality Control

徹底した衛生管理で
安心の食品加工を実現
当社では、安全で高品質な食品加工を実現するため、徹底した衛生管理を行っています。
細菌の繁殖や汚染を未然に防ぐためにさまざまなシステムや技術を導入しており、常に清潔な環境を維持しています。
また、従業員の品質管理意識向上にも日々努め、衛生的な環境で作業しています。
  • 完全なドライシステム
    01

    完全な
    ドライシステム

    加工場では細菌の繁殖や食品の汚染を防ぐため、水を一切使わないドライシステムを採用しています。手袋も一日五回アルコール殺菌し、揮発性のため残留の心配もありません。
  • 細菌検査室
    02

    細菌検査室

    自社内で細菌検査・ヒスタミン検査を実施しています。HACCP手法に基づき、対象魚種のヒスタミン検査も行い、短時間で結果を確認することが可能です。
  • UVオゾン殺菌灯
    03

    UVオゾン殺菌灯

    昼はUVオゾン殺菌灯で空気を循環・殺菌し、夜は工場全体をオゾンで消毒しています。さらに、一日五回のアルコール噴射で機器類を徹底的に殺菌しています。
  • 日本冷凍食品協会による認定工場
    04

    日本冷凍食品協会
    による認定工場

    弊社は、三重県内にある3つの冷凍食品協会認定工場のうちのひとつです。また、HACCP講習会にも参加し、安全な食品加工の実現に向けて日々努力しています。
  • フローティングデザイン
    05

    フローティング
    デザイン

    社内のトイレは清掃しやすいフローティングデザインを採用しています。入退室には自動扉を使用しており、手を触れずに済むことで交差汚染を防ぎます。
  • 防刃手袋
    06

    防刃手袋

    バンドソーで加工作業を行う社員は全員、金属製の鎖でできた手袋を着用しています。これにより、万が一機械の刃に手が触れても怪我を防ぐことができます。食品の衛生管理だけでなく、社員の安全も確保しています。